Japan Cave Diving Society

日本のケーブシステムの紹介

調

ケーブシステム概略図







シシクイ
調査測量員:横井敦子、並木美枝、橋村友紀、橋口智
調査測量及び測量図作成者:福本安紀子、松本貴美枝、吉井裕之、池田桂三、嶋倉美和子、馬場園一水、扇山克俊
監修:稲垣雄二(JCC2)
より精密なマップをご希望の方は、なみよいくじらまで







CAVE DIVING IN OKINAWA
KUME-JIMA

1999年2月に久米島でレジャーダイビング中に偶然発見された海底鍾乳洞『秀ん家ガマ』において、平成12年11月第三回目の調査ダイビングを行いました。
TDI-JAPANメンバーによりまとめられた海底鍾乳洞「秀ん家ガマ」の詳細な調査レポートが次のページにあります。

久米島海底鍾乳洞ポイント調査最新報告書

作成日 2000年11月10日
調査日程 2000年11月5日~8日
潜水日 2000年11月6日・7日
所在地 沖縄県島尻郡具志川村字兼城 南側沖約1km
水深35mに洞口 久米島にむかって伸びている
洞穴名 ヒデンチガマ
発見日 1999年2月10日
発見者 ダイビングベース久米海秀 代表 友寄 秀光
測量者 松本貴美枝 関藤博史、矢北浩司
洞窟内ビデオ撮影 毎日放送(薮野吉広 飯坂知也)、川嶋清剛  加来祥二郎
撮影助手 速形豪
洞内スチール撮影 佐藤矩郎 飯島弘文
調査協力 久米島海底鍾乳洞調査研究会(代表 村議会議員 上江洲先生)
種類 海底鍾乳洞 横穴 一部竪穴
洞口水深 35m
洞内平均水深 36m
長さ 洞口より383m。(2000年11月8日)さらに奥あり
383m到達者 佐藤矩郎 加来祥二郎
360m到達者 松本貴美枝 関藤博史
総延長距離 457m
洞内最深部 水深41m 洞口より40m地点
洞内最浅部 水深26m 最奥部イケイケの丘 洞口より383m付近
洞内竪穴確認生物 別紙 久米島海底鍾乳洞合同調査研究会発表
二次生成物 つらら石 石筍 石柱 カーテン
採取物 230m付近 新種カニ(のちにリリース)
新種カニ確認地点 50m地点アーチ付近 大ホール直角ライン奥 230m付近2個体
300m付近から溶岩のような?地質など
ダイビングコンピュータデータダイブログ 関藤分
(使用コンピュータ:1・2本目ダイブライト ナイテックⅢ 3・4本目アイレBUGナイトロックス)
1本目
2本目
3本目
4本目
年月日
2000・11・6
2000・11・6
2000・11・7
2000・11・7
潜水開始時間
   
9:55
15:34
潜水終了時間
     
16:24
潜水時間
     
50分
最大水深
     
38.6m
最大水深時水温
     
24.5℃
潜水種類
減圧潜水
減圧潜水
減圧潜水
減圧潜水
使用ガス
空気
EAN80
空気
EAN80
空気
EAN80
空気
バディ及び
チームメンバー
橋口
関藤
薮野
川嶋
川嶋
松本
橋口
関藤
薮野
松本
関藤
松本
関藤
活動最奥距離
150m
230m
360m
カバーン

久米島海底鍾乳洞『秀ん家ガマ』
※下図は1999年6月時点のデータです。近日中に最新データに更新予定。

 

 

このホームページにある画像及び文章をJCDS及び提供者に無断で使用しないでください。

←Previous Next→

JCDSトップへ
なみよいくじらのホームページへ
 

日本ケーブダイビング協会関西事務局
 (Japan Cave Diving Society)
〒580-0015大阪府松原市新堂1-348-3
(ダイビングスクールなみよいくじら内)
TEL 0723-33-8559
FAX 0723-33-8629
e-mail:info@namiyoi.com