カテゴリー: お店
スペシャルティインストラクターコース
EFRインストラクターコース
テックトレーニングとフルーツ園化
今日のなみよいは
海況で三宅島から能登島に急遽変わったイルカツアー
そして白浜ツアー
ラハイナでは
オープンウォーターコースと
テックトレーニングのゲスト様がお越しです。
でも浜は ちょい波があるんですねー うーむ。。
そんな中 ラハイナ白浜では
バナナの木に続いて
マンゴー
レモン
ブルーベリー
ジャイアントマスカット
巨峰
デラウェア
の苗がやってきました。
実になるのを ゲスト様と共に 楽しみたいと思います(^^)
ひまわりは 大輪が咲く種を撒いたと思ったんだけど 種まきが遅かったかな
小さくて可愛いのが咲きました♪
そして 友人から
サーフボード ボディボードをいただきました。
サーフボードは ショートなので 乗れる気がしないのと そもそも体重オーバーじゃないか!?^^;
ダイビングに来て 波が高くて潜れない時は これで遊んでくださいませ(^^)
酸素屋なみよいくじら♪ ラハイナ白浜にも
白浜に一か月
なみよいくじらの白浜クラブハウス
完成前からあれこれ準備して 一か月は過ぎたかな。
大阪に戻ったのは 数日のみで
ほぼ白浜
オープンしたものの 備品や使い勝手はまだまだだけど
ようやくイメージする施設づくりは 徐々に近づいてきてる。
コンプレッサーも動き出し空気充填はOKに。
9月には エンリッチドエアーも 分圧混合だけど 充填できるようになる。
今日は 川ポイントの開拓
ご近所の友達に案内してもらって行ってきた。
めっちゃ綺麗!
淡水ダイビングは さらっと感が半端なく気持ちいい(^^)
海水と違って超さっぱり。
流れも うまく使えば 上に行くのもスムーズに行けるし 流れに乗れば ドリフトみたいで気持ちいい。
セノーテに行くダイバーも ウエイト調整などで潜っておきたいところでもある。
まず 1箇所。
また近日に 目星をつけてるところにまた調査。
こんな調査もまた楽しいw
お店に戻って 今度はSUPの試運転。
楽しそうに スイスイ〜
いい感じ♪
一歩一歩 進んでおります♪
白浜クラブハウスオープン
華やかなオープン日となりました!
なみよいくじら クラブハウス Lahaina
皆様からのさまざまな応援を頂き この日を迎えられました。ご力添えいただいた皆様に感謝申し上げます。
目の前が海という利点をいかして
なみよいくじらに訪れていただけるお客様に
快適な海デビュー スキルアップ 癒せる時間 快適な時間をお過ごしできるようにしていきたいと思います。
備品もまだ完璧じゃないですが (テレビもまだないとかw)
少しづつ グレードアップしていきたいと思います。
今までのなみよいくじら そして アクアリゾートラハイナ白浜共々 どうぞよろしくお願いします。
今週は 学生キャンプと重なり
備品設備の整備とともに
ビーチクリーンナップも行いました。
気持ちいいです^_^
みんなお疲れ様でした^_^
ラハイナ白浜で3つの嬉しいニュース
使用開始間近のなみよい白浜店 ラハイナ。
まずー
①いい電話番号をもらえました!
0739-82-2000
ハニー 2000です!笑
覚えやすいでしょ!?(^^) 覚えてくださいませ
② wifi設置完了!
海を目の前にして 快適にお使いください^_^
③ 空気 酸素 ナイトロックス トライミックス ヘリオックス アルゴン 窒素 の 製造および販売の 届出を地元消防に受理いただきました!
海沿いで即!ダイビングで使用するガスの充填ができるようになりました!
テックダイビングも 加速減圧もバッチリです^_^
酸素も親瓶たくさん置く予定ですので 安心度アップですー^_^
あ もう一個!
④アプネアアカデミーのスキンダイビングコース開催決定!
8/5-7で開催します! 興味ある方は是非ですー
タイヤ交換!
木目のつもりが 変更
白浜クラブハウスの外壁。
サイディングなんだけど
木目調をずっとイメージしてた。
が が がー
選んだクラッシック調のやつは 幅短い分 随分高くつく と工務店さんから電話。
あれまー
で 選び直し。。。
木目調でなかなかイメージ通りのが見つからず
藤井寺のカフェが レンガ調でおしゃれだったこともあり
ま これはほんまモンぽいけど
これにした。
結構イメージ重要なんだけど
意外とあっさり決めすぎ?てええんかなーと思いつつ
現場見に行ったら
基礎が出来てた(^^)
今はコンクリートを乾かしてるらしい。
へー
でも基礎見て あれこれ 準備しやなあかんこと考えてたら なんかワクワクというよりドキドキしてきた。
人間だもの ノリノリの時だけじゃなく ビビる時もある。
そんな時は ぐぐぐーっと腹に据えて
落とし込んで 消化作業 整理作業。 結構エネルギーがいるが
今日は ぐぐぐーの日だな。