お店, スタッフ, テック

3つのレックダイバーコースの違い解説

フィリピンのスービックでレックダイビング三昧しています。

今までも レックは好きで リクリエーショナルダイビング領域では地元の白浜の沈船も面白いし サイパン  ハワイでも 楽しんでいますし

また減圧を伴うテック領域では  山口県沖の戦艦 陸奥や 沖縄 USS エモンズなども 歴史を感じる奥深い意味合いの持つ レックダイビングをやっていましたが

特に ハマったのは  昨年4月のチューク島研修からかもです。

で スービックでトレーニングあるよとの情報を得て 昨年11月に続いて 今年 年明けからも

テクニカルレックコースを開催するとのことで やってきました。

 

(コンベア340 旅客機)

レックダイビングを楽しむために きちんと学べるコースは

レックダイバーコース

アドバンスドレックダイバーコース

テクニカルレックダイバーコース

の3つあります。

 

(EL Capitan 貨物船)

レックダイビングは すごく興味深く楽しめるのですが 閉鎖環境があるレックの場合もあり それ特有の危険性もありますので それらレベルや目的によって 複数のl学べるコースがあるということです。

(もちろん「法律」でもないですので 受講せずともレックダイビングが楽しめるファンダイビングとしてポイントもありますが 各コースは特有の楽しみの中身や危険性 リスクを学ぶことができる また 特別のトレーニングを積んだ方にしか サービスを提供でない場合があるために各コースがあるということです)

 

それぞれ そのコースに参加するためには

参加前資格があります。

 

 

レックSPダイバーコースは

15歳以上で アドベンチャーダイバー以上で 受講できます。

オープンウォーターダイバーは受講できません。

 

レックダイビングを楽しむためにリールワークの初歩的なことを体験したり オーバーヘッド環境に入るためのトレーニングをすることもできます。

つまり オーバーヘッド環境がなくともコースは終了することもできます。

 

アドバンスドレックダイバーコースの

参加前条件は

レックSPダイバー もしくは カバーンダイバー以上の資格所有が前提です。

こちらはオーバヘッド環境に入っていくのが前提で レックSPダイバー資格よりも  高いレベルのトリムやフィンテック リールワークのトレーニングを行っていきます。

参加者がテックダイバーなどを所有していれば減圧を伴うダイビングをオーバヘッド環境で トレーニングすることも許されています。

つまりテックダイバーでなくともこのコースに進むことができるということです。

その場合は 取得しても 減圧を伴わないダイビングに制限されます。

このコースは  オーバーヘッド環境の奥深く行く場合もあり得ますので バックマウントシングルスタイルだけで行くより プラス ステージボトルを持つことや バックマウントダブル、 サイドマウントなど  万一リークがあったり ガス消失  ラインを見失ってしまった場合などでも 複数のシリンダー 複数のレギュがある状態のスタイルであることが強く推奨されています。

参加前条件は比較的緩やかですが

事前に慣れておいた方が良いような サイドマウントやバックマウントダブル  またはステージボトルを持つようなスタイルでのトレーニングを事前に行っておいた方が良いことになります。

レックSPダイバーコースだけでは満足できなかった人が進むには最適なコースとなっています。

ただやればわかると思うのですがテックダイビングの領域の要素がかなり強くなりますから 機材コンフィグレーションがリクレーションと異なることが多いので 事前に何らかのテック系のコースを受けておくことをお勧めしています。

減圧を伴わない比較的浅いレックにオーバーヘッド環境特約のスキルを身につけていきたい方にも最適です。

もちろん認定されたテックのディープダイバーやトライミックスダイバーが オーバーヘッド環境のレックダイビングを行う場合の特有のトレーニングも含んでおりますので このコースはかなり上級のテックダイバーでも 価値あるコースだと思いますし また レックSPダイバー資格を持ったレクレーションダイバーまで 受講の範囲を広くとっているいてコース終了後も 他の資格との併用で 活動範囲が決まっていく ことが特徴です。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今回トレーニングを行った

テクニカルレックダイバーコースは

参加前条件が

テック50ダイバー以上もしくはその同等以上資格所有者のみ 参加できることとなっています。

よって減圧を伴いレックダイビングを行うことが前提となります。

国内では 陸奥やエモンズ 海外では チュークやスービックなど 世界的に有名なレックポイントは 減圧を伴うことが普通です。

バックマウントダブルもしくはサイドマウント、デコシリンダーなどのトレーニングもかなり積んだ人だけが参加できるので  実質的に高いスキルを学べるコースになっていますので 今までにないコースとして このたびリリースされることとなりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

コンフィグレーションもチームでの統一感をさらに増し チームプレイの重要性も身に付けることができます。

(規準を読みながらじゃなく記憶で書いているので違っていたら後で修正するかもしれませんのでご了承下さい)

 

例えばもし今 レックSPダイバーだったとしたら

次にアドバンスドレックダイバーコースに進むこともできますし

そのあとテックダイバーコースを受講して その後またテクニカルレックを受けることもできますし

テックダイバーコースを受講した後 テクニカルレックに進むこともできますし

テックダイバーコースを受講した後アドバンスドレックを受けてそしてまたアップデートで テクニカルレックに挑戦するということもできます。

 

よくわからんと言う人はせきちゅうまでお気軽にお問い合わせください(^^)

レックダイビング楽しみましょー

スタッフ, テック, ブログ

クリスマスツアー

  美味しい伊勢海老鍋に

クリスマスケーキ

そして最後に 豪華?クリスマスプレゼント♪

美味しかったですねー

大勢のお客様にお越しいただき ありがとうございました😊

足立チーム  ひろちゃんチームそして せきちゅうチームと分かれ 船も貸切♪

気兼ねなく潜れました(^^)

 

せきちゅう担当のゲスト様は

2名のアドバンスドナイトロックスダイバーと

1名のサイドマウントダイバーが誕生し

また2名の おニューの バックフロートダイバーがしました(^^)

一歩進んだダイバー じわじわ増中です^_^v

 

 

お店, スタッフ, テック

あ これあったんや!

ものごっついインナーのブログをアップした翌日

フォースエレメントジャパンのグラハムさんがご来店。

 

いろんなお話してくれて インナーの話になると

あれ 使ってる?

 

あ そうや そういえば 持ってたんやと思い出した シュッっとしてかっこいいインナー ARCTIC 。

 

着たらあったかいけど 自分には暑く過ぎ感があって  あまり使ってなかったんだけど  今日 使ってみた。

まモデルは別にしてインナーそのものは モコモコしてなくて  着やすくてカッコ良い。

で 先ほど 17℃の海で シェルドライで使ったけど 全く寒くない!

あれま これいいやんか^^;

当分これを着そうな気配w

ものごっついインナーどないしよ笑

 

 

今日は サイドマウントダイバーコース

そしてアドバンスドナイトロックスダイバーコース

自分は 今日は バックマウントダブルで 潜っております♪ 楽しい(^^)

たわごと, テック, ブログ

バックプレート&バックフロートBC

今日は OMSのバックプレート&ハーネスが入荷。

どんなサイズでも 一瞬でフィットさせられるスライド式ハーネス。

なるほど よくできてるね。

ダブルシリンダーだと重くてずれてしまいそうだけど シングルシリンダーだと 着るときも脱ぐ時も するするっと伸ばしてラクチンなようにしてある。

エイペックスのこの形式だとソフトなハーネス(ウルトラライトハーネス)であるけれど

バックプレートで ここまでスルスルするのに OMSも いいかもですね。

するする取ることもできて着脱楽だし サイズは自在だし ウエット ドライの季節も めんどくさくなくていいかもです(^^)

 

 

 

 

 

テック, ブログ

テックダイバーコース

今日はミナベでテックコースでした。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

減圧手順というコースで アドバンスドナイトロックスに続いて減圧ダイビングに向けてのスキルを磨いていきます。

今日は初歩的に 40mに15分滞在し 深場をずいぶん満喫したのちに 20m10分遊んで 段階的減圧して上がってきました。

このコースは

参加前条件は テックは特にかじってなくても参加いただけるコースなのですが

今日のHさんは アドバンスドナイトロックス そしてサイドマウントダイバー認定をお持ちでしたので

サイドマウントスタイルで 酸素比率80%のデコボトルを使っての講習なりました。

基本的なスキルが必要なことから ダイブ1そしてダイブ2クリアに数回に分けてチャレンジされましたが 継続は力なり! 今日はダイブ2のスキルまではクリア!  周り 環境への配慮ができる状況認識もテックには必要な要素なので 自分だけに意識したダイビングでは なかなか先に進めない面もあるのですが 今日はその確実な一歩が目に見えてわかったとてもうれしい日でした^^

そして今日は エクステンディッドレンジダイバーであるK氏 そしてフルケーブダイバーのKさんも参加し ブラッシュアップで満喫されました!

FUNチームはディープSPで 深場の滞在時間は違いましたが テックチームの奥深い話に(笑) 何語話してる?の的なノリの良さもいただきつつ東風のみなべで べたなぎ快適でした!

今日はせきちゅうは バックマウントダブル。

ようやく?ハルシオンのウイングを手の入れたので使ってみたかったのだ^^

うん シンプルでよいですねー

でももうちょい微調整します^^

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

では!

 

明日はなみよいは研修でお休みです!

お店, たわごと, スタッフ, テック, ブログ

変わってきた器材

足立のバックフロートBC化プロジェクトは

本人がかなり慣れてきて

ぶっちゃけどうよ?と聞くと

「トリムが取りやすいですー。」

との返事。

じゃあ ウエイトも無くていいように ステンレスプレート試そかーってなことで 今日入荷したから組み上げた。

カッコええやん♪

バックプレート&シングルタンクアダプターだけで2.7kgあるので

ドライ時(ネオプレーン)でも あと1-2kg足すだけでイケるはず。

随分身軽になるんじゃないかな。

 

それらやりとりを横で聞いてた木戸ちゃんが

「バックフロート 私も使いたいー」

 

じゃあってことで  足立のお下がりのウルトラライトハーネスと せきちゅうでは浮力が足らなかった18ポンドウイング(ブラダー)で  木戸ちゃんサイズに合うように 組み上げた。

これはこれで

総重量で3kgしかないので 非常に軽いBCとなる。

ええんじゃないかw

 

残るひろちゃんは バックフロートに難色を示し 今のBCがお気に入りだそうで。

それはそれで良いのですー^_^

そのうちダブルタンク 担いでもらう計画は水面下で進めているが(^^)

 

バックフロートのBCは

基本はサイズフリーなので   ハーネスの調整次第で  サイズは合わせられるのも 良いんですね(^^)

せきちゅうが使ってたウルトラライトハーネスが 足立→木戸ちゃんと 使い続けられるんですねー

(もちろん調整は大事ですが)

さ あと もう一個 今度は アルミのバックプレートで 組み上げるとしますかー(^^)

 

 

[contact-form][contact-field label=”名前” type=”name” required=”true” /][contact-field label=”メールアドレス” type=”email” required=”true” /][contact-field label=”ウェブサイト” type=”url” /][contact-field label=”メッセージ” type=”textarea” /][/contact-form]

 

たわごと, テック

変わっていく予測

10月の韓国 11月のフィリピン研修のち宮古島ツアーと続き 夜はほぼ毎日 アルコールを口にした。仲間&酒のワイワイ欲望には 当然勝てないからw

家ではほとんど飲むこともなく 最近はダイエットに励んでいたので ほぼ無しもしくはダイエット食なんだけど。

 

と言うことでお決まりのリバウンド道に突入してきた!

こりゃいかんってことで今朝の通勤は 徒歩リング。たった30分だけど あぜ道もあって楽しい。

 

さて本題。

もちろん自分中心目線でしか無いんだけど

昨夜の飲み会でも話(また飲んどんかーい)したんだけど

日本のダイビングシーンでよく見られる器材は きっと変わっていくやろなー

って話。

この20年 いやもっとかな

レギがあって オクトがあって ゲージがあって ショルダータイプかスタビタイプのBCが好まれているいわゆる一般的なリクリエーショナルダイビングのスタイルが主流な日本。

これはこれでもちろん何も問題無いだけど

海外は ちょっと変わってきてたのもあって

せきちゅうは思うのである。

泳いでるともっと気持ちいいBC。

さらにガスシェアしやすいオクト

小物の収納。。。

きっと変わっていくなと。

 

今日は 長くなったのでおわり

続きはそのうちw

 

 

そういえば 粉瘤切除時の恐怖の美容外科の話もそのうち書きますw ま どーでもいい話ですけどね(^^)

たわごと, テック

40m耐圧のハウジングを

毎日といってもいいくらい使ってるオリンパスTG-4の水中プロテクター(ハウジング)PT056は 40m耐圧だけと

こないだ70mダイブに持ってった。

ら 使えました(^_^)v

ま  若干たわんでたけどw

やっぱりタフっつーだけあるってことかな。

ま たまたま水没もしなかっただけで

本来は 100mまでOKのノーティカム製で確実安心で良いかなと(^^)

http://www.fisheye-jp.com/products/compact/na_tg5.html

 

テック, ブログ

70m潜ってきた。

フィリピン研修から帰国しました。

 

写真はプエルトガレラ  70mダイブのエントリー前

背中のガスは ダブルシリンダーのトライミックスで 酸素15%ヘリウム50%

トラベルガスが酸素25/ヘリウム25

減圧ガスに 酸素50% と酸素100%の  合計5本使用で

めちゃ楽しいw

 

なかなか暗い(笑)

チームワーク良くて楽しさ倍増。安心度もアップ

こんなプロフィールになりました^^

 

今回のフィリピンのスービック・プエルトガレラ研修では 今までのせきちゅうの学び育んできたテック(NSS-CDS、TDI、PADIなど)の様々なスキルテクニックの文化とは違う文化(GUE、IANTDなど)を PADIの大先輩CDでもありテックトライミックスITのアムテック 久保氏から多くのことを現地テックショップ TEC ASIAのサムさんからもいろいろと教えてくださいました。

目からうろこの考え方もあってとても勉強になりました。ありがとうございましたm(__)m

アドバンスドレック、そしてフルトライミックスなど 今まで以上にテックダイビングが楽しめること間違いなし!で帰国いたしました^^

 

なみよいテックストーリーはまだまだ続きます~^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ツアー, テック

体験テックと最新ダイコンのテスト

 

今日は 体験テックダイブの日。水中の安定感抜群のバックフロートBCに酸素比率の違うポニーボトルを取り付けて 背中とサイドの2本のシリンダーを持って潜るプチテック体験でした。 ダイコンにせっかくあるガススイッチ機能も使って^^ 予備のガスがある安心感のダイビングをしてきました^^ 20歳のカズは腰も強いんで(笑) バックマウントダブル。 せきちゅうは サイドマウントで潜りましたので 3種類の違うスタイルでやんややんやと潜ってきました^^

 

 

 

有機ELディスプレイで 見やすい最新ダイコン テリックに

トランスミッター 2個接続させて サイドマウントやってみた。ら

めちゃ便利!

(左側は208バール  右側は200バールよ表示)

ダイコン見るだけで 左右の残圧がわかる!(当たり前やけどw)

めちゃ楽!(^^)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

残圧計を手探りで探す面倒一切なし。

ま 残圧計なしでもいいかもですが 電池切れ考えたらアナログもつけときたいところ。

それに

1st のトランスミッターが突き出てるのが気になるんで 上側HPポートに(念のため)ポニーゲージつけてトランスミッターは下方向に出したら 突起もほぼ消えていいかなー

コンパスも 使えるし なかなか良いですねー