テクニカル・ダイビング

テクニカル・ダイビングは
ダイビングをはじめた。ノンダイバーからダイバーへ。ダイバーになり、経験を積み技術を向上させ遊びの幅や安全の幅を広げてきた・・・
しかし、たとえ上級ダイバーとされるレスキューダイバーやダイブマスター、インストラクターを取得しても、通常のリクリェーションダイビングスキルだけでは、活動領域やトレーニングを受けた環境は制限されている。
- オープンウォーター環境(頭上が閉鎖されてない環境)のみ
- 深さは最大でも40mまで
- 無減圧潜水の範囲のみ
- 空気を充填したタンクでのダイビングのみ・・・
もっと楽に、もっと楽しく、もっと自由に。
もっと上手く、もっと知識を、もっとスキルをあげたい。
いや、もっと深くへ、もっと長時間、もっと奥へ・・・・
あなたの”もっと”を満足させるダイビング

それがテクニカルダイビングです



当スクールにおけるテクニカルダイビングと実績
なみよいくじらでは、お客様のニーズに合わせてテック(テクニカル)ダイビングのプログラムをPADI TecRecプログラムとTDIテクニカルダイビングプログラムののどちらでも選択いただけます。
それぞれテックダイビングの入門コースがあり、より上級にステップアップが可能です。
それぞれ特徴や達成ベースが異なっておりますので、ご自分のニーズに合ったコースをお選び頂く事ができます。もちろんその相談もお気軽にお問合せください。
それぞれテックダイビングの入門コースがあり、より上級にステップアップが可能です。
それぞれ特徴や達成ベースが異なっておりますので、ご自分のニーズに合ったコースをお選び頂く事ができます。もちろんその相談もお気軽にお問合せください。
コース開催実績
- アドバンスドナイトロックス(40%以上100%までの酸素比率を用いたガスの使用による加速減圧等)
- デコンプレッションプロシージャー(減圧手順)
- エクステンドレンジ(クウキとナイトロックスを用いたディープダイブ等)
- トライミックス(ヘリウム混合ガスを用いたディープダイブ等)
- カバーン
- イントロケーブ
- フルケーブ
- 各ダイバー、各インストラクターコースの開催及び認定
テクニカルダイビング活動場所、調査場所、実績等
- フロリダジニースプリング
- フロリダデビルズアイ
- フロリダリトルリバー等スプリング多数
- フロリダ240グロット
- グアムマーボケーブ
- シパダンタートルケーブ
- パラオシャンデリアケーブ奥ドライ環境
- パラオブルーホール内ザ・テンプルオブドーム(The Temple of Doom)
- サイパングロット外洋左縦穴、二次生成物ツララあり
- 久米島ヒデンチガマ(関藤らがそれまでの水中洞窟最長320mを初めて突破した事でヒデンチガマが国内最長の水中洞窟となった。)
- 久米島小学校沖(最奥部あるものの進入できず。)
- 沖縄本島ヒロベガマ
- 与那国島サバチ
- 与那国島海底遺跡
- 大分稲住水中鍾乳洞
- 唐津海底遺跡
- 岩手安家洞(最奥部サンプ)
- 岩手氷ケ渡洞(ドライケーブ)
- 岩手龍泉洞
- 紀伊大島クジロ
- 紀伊大島シシクイ
- 常神半島石碑ケーブ
- 京丹後(愛の洞窟)半水面洞窟では日本最長と新聞各社から掲載
- 京丹後市と協働でダイビングポイント化を計画中
- みなべ ホトケド
- みなべ ショウガセ北西、仏岩
- みなべ ノタ瀬
- 串本ドラエモン
- 串本双島ピラミッド
- シパダンドロップ下
- テニアンフレミングドロップ下
- 伊豆大瀬崎先端
他 調査潜水ポイント
- 戦艦陸奥(一部調査中、調査中断(進入不可による断念含む)場所含む)
他環境保全活動に関わる潜水調査実績
- 関西国際空港沖
- 大阪湾のガラパゴス成ヶ島
- 岸和田沖深堀部(硫化水素発生部)
- 淀川
コース一覧

PADI テック・ベーシックス
レクリエーショナルからテクニカル・ダイビングへの橋渡しとなるコースです。

PADI ディスカバーテック
テクニカル・ダイビングをちょっと試してみたいという人におすすめのコース

PADI テック40 (TEC40COURSE)
あなたの知っている40mとは!

PADI テック45 (TEC45COURSE)
目的地のナビゲーションをマスターするコース

PADI テック50 (TEC50COURSE)
ボート・ダイビングのコツをマスターするコース

ナイトロックス
酸素比率を高め、窒素比率を低くしたガスを充填したタンクを使って潜るダイビングです。

アドバンスドナイトロックス
ダイビング中に『体に良い事』を起こすため、酸素濃度の高いガスを充填したタンクを使用するダイビング

ディコンプレッションプロシージャーズ
ディープダイビングを行うときに不可欠な減圧潜水トレーニングができます

エクステンドレンジダイバー
段階式減圧を必要とする水深55mswまでの空気を使用したダイビングでナイトロックス・ミックスや酸素を減圧中に使うダイビングのトレーニング

エントリーレベルトライミックスダイバー
段階式減圧を必要とする水深60mswまでのヘリウムを使用したダイビングでナイトロックスやまたは酸素ミックスを減圧中に使うトレーニング

アドバンスドトライミックスダイバー
段階式減圧を必要とする水深100mswまでのヘリウムを使用したダイビングでナイトロックスやまたは酸素ミックスを減圧中に使うトレーニング

セミクローズドリブリザー
セミクローズドサーキット(半閉鎖式)を使用してダイビング

アドバンスドレックダイバー
ボート・ダイビングのコツをマスターするコース

カヴァーンダイバー
頭上が閉鎖されたオーバーヘッド環境でのダイビングに関する最低限の技術と知識を身につけるコース

イントロダクトリーケーブダイバー
シングル・プライマリーガイドラインを使用してケーブダイビングの基本理念を紹介します

フルケーブダイバー
より上級の潜水計画、ダイバーが遭遇する異なる種類のケーブシステムやシナリオの実際的な実習を行います

ガスブレンダー&サービステクニシャン
ガスの充填、準備、洗浄などを学びます

テクニカルダイビングインストラクター